2013/10/27

Hamstrings










こんにちは










僕は毎日硬いハムストリングと共に過ごしています











二方向性なんて言葉も知らなかった若かりし頃









週二回のウェイトトレーニングでスクワットを足が震えるまでやっていました









結果大腿四頭筋をHOLDする事は上手になりました(笑)









学生時代筋力が上がればパフォーマンスも上がる









そう信じてトレーニングしていました










確かに結果も目に見えて出ました










しかし、今になってこの非常にタイトな大腿に気づきました










このタイトなハムは骨盤の自然な前傾を許してはくれません










僕はたまたまROLFINGの理論と出会って筋をどうやってリリースするか










知りました










知っても未だにこのタイトなハムストリングと向き合っています










僕のやっていたアメリカンフットボールというスポーツは











とても選手生命が短く、多くの選手は20代~30代前半で引退します












他人とHITするというスポーツに共通すること(特にアメフトやラグビー)は












HITする瞬間身体をすくめる事を常に必要とされるということです












まだオフェンスのボールを扱うポジションは比較的自由が利き













HITされる瞬間、脱力したほうがタックルされにくいという事実もあります











しかし、ディフェンスにおいては脱力してHITすると首が折れてしまう為











やはり身体を縮める動作が脳に無意識にインプットされていると考えられます











どちらにせよ、外力に対し自己を固める事で対応せざる負えないのがアメフトです













スポーツ選手が現役を引退してから自分の身体と向き合う時












色々気づく事があり、痛みや不快感












僕がよく聞くのは












「筋肉が落ちると身体の調子が悪くなるとか痛くなる」












だから現役引退してもトレーニングを続けている、と












このボディーイメージは間違っています













筋肉でHOLDする事を覚え、トレーニングしてきた身体は













内側から外側へ広がる経験を忘れています












身体のコーディネーションを変化させてあげる事で











あなたの身体はより経済的に動くようになるのです














これは自分がアメフトというスポーツを通じて得た












経験を通して多くの人と共感できる部分であると思います













ではお昼御飯食べてきま~す。





2013/10/20

本当にRolfingが必要なのだろうか









と考えることがあります









バリにいる時も、アメリカにいた時も









食べることもままならない人達を目にします










日本にはない光景が多々あります










今の日本があるのは戦後多くの人達のおかげで









自分たちの祖先のおかげです











母方、父方の実家には3世代前ぐらいまでの祖先の写真











その中には戦死した親戚も含まれています













裕福な時代に生まれ、裕福な家に育った僕のような大人は










本当の厳しさや、死を目の前にした恐怖を知りません










でも、だからこそ出来る事があるはずです










自分の生まれてきた環境に感謝し、自分が授かった天寿を










全うし、社会に全てお返ししていく事










「自分の存在が何なのかさえ分からず震えている15のよ~る~」









尾崎の歌うこの気持ち、僕は25の夜に感じていました(だいぶ遅い)











豊かであるからこそ見えなくなるものや









貧しいからこそ見えないもの









闇があるから光があるように









世の中すべてはバランスで出来ています









人はある程度豊かになったり年を重ねると、物欲や自我などは









無くなり、自分の心身や、自然の摂理のような









また違った豊かさを求める様になり、それを周囲と共有します










現代の日本はまさに世界の注目を集めている国です










今までの政治、文化、歴史の上に震災、オリンピックという課題










これからの10年どこへ向かうかで全く違う未来が待っています











今、大きな事ではないかもしれないですが











その人だけではなく周囲の人まで










幸せに出来る活動を継続して続けて行くことが










その答えになるような気がしています










僕の場合はあくまでそのツールの一つがROLFINGであり











これからもそんなツールを探して行くんだろうなと思います











2013/10/19

ヌサドゥアドライブ









Today was good day









今日はバイクでヌサドゥアというバリ屈指の観光スポットへ








それにしても熱かった









タンクトップで3時間バイクに乗り









肩火傷しました。









その道中、UNIT1受講を志願する為に








一度アメリカ、ボルダーへ行き自転車でBaselineからRolf Instituteまで









無茶して行って脱水症状みたいになった事を思い出しました・・・










現地到着2日目で高地のボルダーに慣れていないのに










自転車でpathを使って迷子になるという











一時間半かかってまだパールストリートという前進の遅さ・・・











そしてまさかのRolf Instituteを通り越えて高速まで行き











さらに人に道を聞くも英語が聞き取れず










すごい負のループを感じた時見つけたキングスーパー










忘れません、あの時の水の美味しさ










そしてキングスーパーでその時お世話になっていた










ボルダー在住の日本人ROLFERの方へヘルプ電話し












ようやく学校発見するも体力の限界を感じ












図書室で仮眠するという前代未聞の失態ぶりを













思い出しながらの旅路でした













人は身体の感覚と記憶を関連付けて認識しています












この香水を嗅ぐと前の彼女を思い出すとか











この音楽を聞くとあの頃を思い出すとか











それと同じように人の動きや周りの環境へ対する認識も










その人独自の経験や歴史が作用しています











自分の身体を知るということは、自分の経験、歴史を











身体という媒体を通して知ることであり










その無意識下で起こる反応はひとりでは気づけないものです











ROLFINGはそんな場所へライトを照らすような存在であり












より居心地の良い自分を発見出来るツールであります










って、結局そっち方面に話が行ってしまうのは










今トレーニング中であるということでご了承ください~










明日はまだ母校が関大戦に負けた試合を見れていないので










最高スピードのwifiがあるカフェでゆっくり見ます










では

2013/10/12

身体の無意識な領域へ






こんばんは








今週はフェルナンドという先生から解剖学を中心に彼のテクニック、生き様








を学びました









これが本当に面白い。口頭での伝達は不可能ですが、例えれば











まさに眠れる内在筋が










神経回路を通して目覚める。無意識下で










そんな感じ










解りにくい現象をデモを通してはっきり感じさせる彼は










普段のセッションがいかに洗練され情熱的であるか安易に想像させてくれます










この前のゆういちろう君からもらった渡辺さんが翻訳されている










ウベア・ゴダールのインタビューに










「内側の目覚めが、あなたの鎧を脱ぎすてさせる」という言葉を










まさに目撃し、自分でも体感しました










も~こういう瞬間、ブルブルっと身体の奥からPleasureが溢れるのを感じます









一週間でこの充実度









ROLFINGのトレーニング楽しすぎる










この一週間が自分のトレーニングに入っていたこと









ただただ感謝です










このトレーニングで後どれだけブルブルするだろう










楽しみです









LET'S DO IT!!!!

2013/10/08

UNIT3 はじまる in Bali







こんばんは








ついにROLFERになるための最後のトレーニングが今週から始まりました








不思議とこれで最後だ~とか、長かった~など振り返りの感情はなく








案外普通です








それはきっとROLFERになってからの自分がリアルに想像できるから









今回学業外でUNITの中で楽しみにしている事があります








それは「最後のセレモニーで柔道着を着て卒業すること」









この柔道着、柔道整復師養成校時代の仲間が僕のためだけに作ってくれた









名前刺繍の入った青の道着








「なぜ青を選んでくれたのですか?」とその友達に尋ねたら









「これから国外での勉強でまさはるが世界に出て勝つように、青は国際柔道着やから」って








泣ける。江戸っ子(その人は九州人だけど)









なんか粋ですよね、やることが。かっこいい











そのから、僕はもし自分の納得のいく形で卒業出来た時には









これを着させてもらおうと心に留めていました










貰ってから一度しか手を通さずに、タンスの奥で眠っていた道着









先日の荷詰めの際、パンツよりも歯ブラシよりも先にスーツケースに








入れたのはこの道着でした









まだ無事に袖を通せるか解りませんが









それに恥じることのないように精進したいと思います










Let's do it!!!

2013/10/03

誰かの真似をする事



こんにちは





僕は昔から誰かや、何かの真似をする事がとても好きだったし、上手いと言われてた





絵を書くときも0から何か自分の中の物をアウトプットするというよりも






何かサンプルのようなものがあって、それを真似る中で自分の色を付け足すような






そんな子供だった






しかし大人になるにつれてそれはコンプレックスに変わっていったように思う







自分ではなく他人にフォーカスしてしまうことで、まるで自分に自信となるべきモノがない







かのように思えてしまって、周囲から見れば全く解らない程の小さなコンプレックスも







本人にしてみれば重大なことである







この自分に自信を持つ事って簡単な様でそうでもない







自信を持つ前に起こること、それは自分への許しである







例えば、僕は昔は自分を取り繕うのに必死だった







様はかっこつけだったのだ







「それはどう見られているか」が自分よりも先行した結果であった








タバコを吸ったり、女の子を泣かせたりそれがかっこいいと思っていたのかもしれない








だから以前の僕はダメなんだ







ということではない








むしろ、その経験がなければ今の自分は無いのは事実で







過去そのような選択をしたのは自分であり、そうすべき時期だっただけのこと









それを否定してしまうと、自分を許せなくなっていく








つまり、今の自分と昔の自分を比べて







どっちが好きとかではなく、何が変化したかという事実を知ることが大切で







変化した事が解ったら、それによって周辺の環境や自分の社会の見え方が







同時にどう変化したか?を解明し








今後自分がどのような選択をしていけばいいかの指標にするのである







そうすれば自分をジャッジすることは無くなるし







自信を持って人生を選択していける







それでも僕は自分と他人とを比べてしまう傾向があるので







そんな時は奥さんや子供との時間を大事にする事が解決してくれたりする







なぜなら彼らにとって僕は唯一無二の存在であり、逆もまたしかりであるから







自分の自信を感じさせてくれる最高の場所なのだ







僕は子供になるべく、あなたが居ることがどれだけ大切な事であるか







言葉で伝えるようにしている







好きだよ~とかほぼ毎日言う







実はそれは奥さんの影響が大きいんだけど







これからまたしばらく家族と会えない日々が続く






ROLFINGを通して自分にベクトルが向いている今







貴重な時間を楽しもうと思います








Let's do it !!!!